HOME 建てたい リフォーム 買いたい 売りたい 借りたい 貸したい

アパート・マンション・賃貸物件を貸したい

賃貸管理システムのご案内

私達ディー・プランは、地域に密着した賃貸仲介を行っております。
又、入居者募集から家賃管理、退去・リフォームまでをトータルサポートする「管理システム」は多くのオーナー様や入居者にも大変好評です。
是非、この機会に当社の「管理システム」をご利用して頂きたくご案内申し上げます。

1. 入居募集方法

募集条件の情報シートを作成し、「空室リスト」に登録します。
空室情報は、下記の方法で多くのお客様にご紹介致します。

① アパマンショップ・当社ホームページへの
  インターネット掲載

インターネット掲載
② 入居者募集看板
入居者募集看板
空き部屋の窓や建物に掲示
③ 賃貸情報誌への掲載
賃貸情報誌例
④ 空室情報一覧表
空室情報一覧表
毎月、県内の不動産業者(約50社)に空室の紹介を依頼します

2. 物件紹介と内見案内

来店して頂いたお客様には、「受付カード」に希望条件を登録して頂き、条件に合った物件を「空室リスト」から資料を提示しながら紹介し、気に入ったお部屋を内見案内致します。

3. 入居申込と入居審査

しっかりした入居審査が安全なアパート経営の第一条件です。

入居希望のお客様には、「入居申込書」に記入して頂き「連帯保証人」の確認等、当社が審査をした後、オーナー様に最終審査・決定をして頂きます。

「保証人が見つからない」「遠方に住んでいて、連絡が取りにくい」という方には、当社と業務提携している「保証人代行会社」を利用する事も可能です。

4. 契約書の作成

入居日の確定後、契約書を作成し、契約者には、契約必要書類を提出して頂きます。

1.作成する契約書類

  1. ● 賃貸借契約書2部作成しオーナー様、契約者が各1部、当社はコピーを保管します
  2. ● 連帯保証人引受承諾書保証人様の直筆での署名・実印での捺印を頂きます
  3. ● 誓約書入居中の生活マナーを守る事や、家賃の滞納をしない事などの注意事項を契約者・入居者・保証人様に承諾・誓約して頂きます
  4. ● 重要事項説明書宅地建物法に基づき、契約に関する重要な事柄について説明致します
  5. ● 個人情報取扱い承諾書契約者が個人情報に関する書類を提出する事を承諾して頂きます
  6. ● 契約代金明細書敷金・礼金・前家賃・日割家賃等契約時に必要な代金の一覧表
  7. ● 家財保険申込書入居中の水漏れ等の事故で修繕費用が必要な場合、家財保険に加入する事により入居者に負担を掛けません
  8. ● 鍵引渡し書入居者には、「本キー」を1本渡し、鍵番号を控え受取りの署名捺印を頂きます

2.契約者が提出する契約必要書類

[個人契約者]
  • 契約者の免許証のコピー
  • 契約者の在職証明書(保険証のコピー)
  • 入居者全員の住民票
  • 連帯保証人の印鑑証明証
[法人契約]
  • 法人登記簿謄本
  • 会社のパンフレット等
  • 入居者の身分証明証
  • 入居者の免許証のコピー

5. 家賃管理・クレーム処理

オーナー様は毎月の入金額を確認するだけです。

家賃管理の流れ

「管理システム」によってオーナー様は面倒な作業から解放されます

  • 入金の確認をしたいが、時間が無くてなかなか出来ない
  • 家賃未納者への催促をしなければならない
  • 確定申告に毎月の家賃収入表を作成しなければならない
  • 入居者からの色々なクレームに対処しなければならない
  • 修繕工事が必要だが、何処に頼めば良いか解らない
  • 工事費の負担をどちらがするべきか解らない 等

6. 入居者の退去・リフォーム

アパートの長期安定経営の為には確かな修繕が必要です

※退去の立会いからリフォームまで

  1. 解約通知書を受理し(原則1ヶ月前)退去当日、入居者立会いのもとで室内の修繕箇所の確認を行います
  2. 退去者へ修繕費用の見積書を送付し、承諾を得る
  3. 修繕費用が敷金以上の場合、請求・入金を行う
  4. リフォーム業者へ修繕工事を発注
  5. リフォーム工事の実施
  6. 工事終了後、修繕箇所の確認
  7. 大家様より敷金預り
  8. 敷金清算(工事費が敷金内の場合は、退去者へ返金)
「退去チェック」システムはオーナーの精神的負担を軽くします
  • 修繕費の負担区分を明確にします
  • 弊社の専門業者による格安料金で、退去者の負担を少なくします
  • 修繕業者への発注、段取り及び料金の交渉などの面倒がありません
  • 長期経営を考えた建物のメンテナンスを行います

7. 契約更新

2年毎に入居者・保証人を確認!トラブルを防ぐ第一歩です

  • 契約期間満了の1ヶ月前、オーナー様に契約条件の確認後、入居者へ更新通知書を配布
  • 入居者の契約更新の意思、及び変更事項の確認
  • 更新賃貸契約書を作成
  • 必要書類等、確認
  • 契約更新

※ 契約更新の場合も、初回の契約時と同じ書類を揃えます。